Uncategorized 信州の名山と名水 北アルプス山脈の盟主穂高岳の麓には安曇野わさび田湧水群 ・美ヶ原の麓にはまつもと城下町湧水群 ・上高地、六百山の麓には清水川 ・カヤの平高原の麓では龍興寺清水 高社山の麓には谷厳寺の井戸延命水 ・雨飾山の麓に... 2024.05.28 Uncategorized
Uncategorized 信州の水 信州は日本の屋根 と呼ばれています 日本を代表する高山がひしめいているからです 日本列島は基本太平洋プレートで出来ています 鉄の多い重いマグマがチリ沖辺りで地球の深くから噴出し 太平洋の下で冷やされ固まりなが... 2024.05.23 Uncategorized
Uncategorized 美味い蕎麦のゆで方 私は信州に来て 蕎麦が大好き になった料理人です 信州に来る前は東京でスペイン料理のシェフでしたが 他にもイタリアンや無国籍料理もやっていましたので パスタやフォーも好きでした ラーメン好きが高じて趣味... 2024.05.18 Uncategorized
Uncategorized そば粉 そば粉は修験道の行者が携行食として持ち歩き 結果日本中に普及したようです 修験者は別名「山師」と呼ばれるように 山々を走り回り良質な鉱山を探していたので 携行するのに軽くて場所も取らず日持ちもするそば粉は ... 2024.05.14 Uncategorized
Uncategorized そばがき 現在そばと言うと 蕎麦切りのことですが その前は蕎麦搔が主なそば粉の食べ方だったそうです 私は東京で主にスペイン料理のシェフとして働いていましたが 働き過ぎで体を壊したこともあり 妻の実家のある信州に引っ越し... 2024.05.13 Uncategorizedスペイン料理信州信州グルメ信州そば料理