頂き女子マニュアルは犯罪のマニュアルです。
決してそのまま実践してはならないモノです。
そうご理解された上で
先ずは原文をどうぞ。
第2章 私のつかってる「助けてあげたくなる女の子」キャラ設定
テーマ 純粋無垢な女の子👧🏻💞
copy
過去編
・家族と不仲(dv過去あり)
・母親と父親も不倫していた
・それをみていたから結婚に抵抗がある
・お姉ちゃんがいるけどdvを受けててもなにも助けてくれなかった
・家族とはもうずっと連絡とってない
・実家にいるのが嫌で18歳ですぐ実家をでて一人暮らし
・一人暮らしを始めたはいいけど貯金を崩して暮らしていて計画性がないためギリギリな生活
・頼れる親族がいない
・服飾学校にかよっていたけど費用が足りなくて中退
性格編
・男の人が苦手
・男の人と目も合わせられない
・男の人にトラウマがある
・自然に話せたのはおぢが初めて
・彼氏をちゃんと作ったことがない
・告白されたことはあるけど全部断っている
・本当はまた服飾学校に通いたい
・服のブランドを作りたいデザイナーになりたいなど夢がある
・人を頼るのが苦手
・困っても自分で何とか解決しようとして失敗する
・相談できる人がいない
・相談するのが苦手
・友達が少ない
・友達作りが苦手
・学校にあまり通えてなかった
・頼まれたら断れない
・騙されやすい
・色んなところにお出かけしたい
・自分にお金を使わない
・生活費が7万とかで足りる
・金のかからない女の子
・普通に暮らしたいと思ってる
・病弱
・精神的にダメージ受けやすい
住んでるところ編
・夜職出会いなら寮設定
→寮だから勝手に人がはいっちゃだめ
・アプリ出会いなら社宅
→こちらも勝手に人がはいっちゃだめ
見た目編
・清楚
・暗い髪デフォ
・ネイルも控えめ。ぎゅいんぎゅいんスカルプ❌
(してもいいけど、学生時代の友達がネイリストでモデルを頼まれたんだ(無料)❣️とかこれネイルチップだからすぐとれるよ〜など切り返し言葉を用意しとくこと)
・化粧うすめ(赤リップベタ塗りとか❌)
・白いふわふわ系の服(全身真っ黒とかはオススメしない)
・靴も盛りすぎない
・アクセサリーを極端につけすぎない(ピアスばちばちつけるとかはng)
・Theブランド物身につけてます感は❌
振る舞い編
・常に笑顔口角あげとく
・よく頷く
・興味を持って話を聞いてあげる
・目をちゃんと合わせてあげる
・たまに肩つんつんとかでもいいからスキンシップしてあげる
・べったりくっつきすぎはしないで関係性の距離感を常にたもつ(追いかけたくなる女の子)
幼少期などの過去は割と事実のままのようですね。
風俗のお客さんに事実を言ったら割と応援してもらえていたのでしょう。
また
女性を客観視出来ていますね。
普通
女性は男性にもてる女性像というものが分からない
もしくは
何となく分かってはいても演じたくない
という方が非常に多いように見受けますが
りりさんは冷徹なまでに分析しておりかつ実演出来ています。
この辺は伝統的なホストのお仕事のパクリの様で興味深いですね。
またこの設定いろいろは感覚で何となく設定したものではありません。
後々おぢとの間に生じる可能性のある問題をシミュレーションした上で
近い将来その問題を潰すために逆算して導き出された設定なのです。
コメント