はじめにお断りしておきますが私は認知行動療法の専門家ではありません
単に独学でやってみたら効果があると感じた実践者に過ぎません
ただ
効果があることをシェア出来たら良いな
と思ったのです
認知行動療法とはどういうモノでしょうか?
ストレス対処法です
ストレスにより凝り固まって視野狭窄してしまった
認知や行動を
自分の力で柔らかく解きほぐし
自由な思考や行動を手に入れる心理療法です
認知行動療法では4つの側面に着目します
ストレスを受けた際に生じる変化の
・認知
・感情
・身体
・行動
という4つの側面に着目します
セルフモニタリングと言います
この4つの内
自力で何とか変えられそうなもの
認知と行動
にアプローチすることでストレスに対処する
それが認知行動療法だそうです
認知療法と行動療法の合わせ技ですね
私の二人目の空手の師は
「・知ること
・分かること
・出来ること
はそれぞれ全然違うレベルだぞ。」
とよく仰られていたものです
空手やアドラー心理学と同じく認知行動療法も知るだけでは全然足りません
認知行動療法を実践出来るレベルになってはじめて
自己愛性パーソナリティ障害に対する自己防衛術として使えるレベルだと考えます
認知行動療法を実践出来るレベルになりたい
それには
日々の実践とフィードバックが必須でしょう
コメント