アドラー心理学VS自己愛性パーソナリティ障害(ナルシスト)31孤立化への対処

ダークパーソナリティの一つである自己愛性パーソナリティ障害は

ターゲットを洗脳し奴隷化するために

まずはターゲットを社会から隔離する必要があります

そのための戦術の代表的なモノが孤立化です

ターゲットと周囲の人間の間に亀裂を入れるのです

具体的には

周囲の人間の悪口を言っているかのような空気感を匂わせたりして敵対させたり

「病んでいるのでそっとしておいてあげて」

などと言って遠ざけたりするわけです

アドラー心理学で対処するには何が有効でしょうか?

横の関係が役に立つでしょう

アドラー心理学は別名個人心理学ですが

一人ぼっちで良いとは言っていません

縦の関係に境界を設定して課題の分離をしたうえで

新たに自分発信で横の関係を構築しましょうと言っています

横の関係とは対等な関係です

この横の関係を作るのに役立つのが

共感です

共感とは相手の立場で物事を感じられる能力の事と言われています

脳機能科学でいうミラーシステムでしょうか?

そしてアドラー心理学は主体論を重視します

自己愛性パーソナリティ障害がどれほど人間関係を壊そうとしても関係ありません

自分は自分の課題に取り組めば良いのです

自分は自分で共感を鍛えて横の関係をコツコツと作れば良いのです

・知るレベル

・分かるレベル

・出来るレベル

は全然違うレベルです

アドラー心理学も出来るレベルになってはじめて

自己愛性パーソナリティ障害に対する自己防衛術として使えると思われます

アドラー心理学を実践出来るレベルになりたい

それには

日々の実践とフィードバックが必須なのではないでしょうか?




コメント

タイトルとURLをコピーしました