必要な材料
- 段ボール:織り機として使用
- 麻ひも:縦糸用(タコ糸でも可)
- 毛糸:お好みの色や太さ
- はさみ
- 木の棒:タペストリーを掛けるため
- 毛糸針(またはアメピン)
手順
- 段ボール織り機の作成
- 段ボールをタペストリーの幅に合わせてカットします。
- 上下に1cm間隔で切り込みを入れます。
- 麻ひもを切り込みに引っ掛けながら巻きつけて、縦糸を作ります。
- フリンジの作成
- 毛糸を2本好きな長さに切り、まとめて二つ折りにします。
- 織り機の縦糸に通し、下に引っ張ってフリンジを作ります。
- 織り始め
- 毛糸を毛糸針に通し、縦糸に上下交互にくぐらせていきます。
- 目の荒いくしで毛糸を下に押し付け、隙間が空かないように織ります。
- 模様の追加
- 異なる色や太さの毛糸を使って、模様を作ります。
- 羊毛やリボンなどの異素材を織り込むと、ユニークな仕上がりになります。私が好きでよく作るのは殆んど羊毛だけで作るウィービングタペストリーです。
- 仕上げ
- 織り機からタペストリーを外し、縦糸を木の棒に結びつけます。
- 余分な毛糸をカットし、端を処理します。
これで、素敵なウィービングタペストリーが完成します!楽しんで作ってくださいね。
コメント